30以上のメーカーの専門スタッフがオススメする業務用メニューを集約!定番からトレンド、新商品を使ったメニューまで300以上紹介しています。

カラフルモザイクすし

メニュー番号: mn0564


 材料12人分(4パック分)


ほたて貝(刺身用): 45g
まぐろ(すし用カット): 30g
すしえび: 30g
昆布シート: 1g
サーモン(すし用カット): 36g
たい(刺身用): 36g
かにほぐし身: 20g
あなご: 24g
炒り卵: 20g
すし用煮つめ(あなごのたれ): 10ml
しめさば: 120g
さくら大根: 20g
すし飯: 1550g
しょうゆ: 適宜


 作り方


<作りやすい量>押し型(内径5.5cm×18cm)各1つ分

①押し型の底の部分はラップでくるんでおく(ネタがくっつかないようにするため)。
②押し型の底の部分に以下を並べる。
【まぐろ・ほたて】 ほたては半分の厚さに開き、押し型に横一列に並べ、残り半分にまぐろを並べる。
【えび・おぼろ】 尾を取ったすしえびを、押し型に横一列に並べ、1/3に切った昆布シートを全面にのせる。
【サーモン・たい】 サーモンは、押し型に横一列に並べ、残り半分にたいを並べる。
【サーモン・かに】 サーモンは、押し型に横一列に並べ、残り半分にかにほぐし身を並べる。
【穴子・玉子】 穴子は、押し型に横一列に並べ、残り半分に炒り卵を並べる。
【さば・さくら大根】 さくら大根を押し型半分に横一列に並べる。残り半分に処理したしめさばをのせる。
③すし飯(基本220g、【えび・おぼろ】:260g、【さば・さくら大根】:150g)をそれぞれ②に入れ、しっかりと押しかためる。8カンに切り、容器にそれぞれ4カンずつ彩りよく盛る。
④【穴子・玉子】は「すし用煮詰め」をぬる。お好みでしょうゆを添付する。

【ポイント】
すし飯の間に、大葉のような薬味やがり、塩昆布など入れるとさらに美味しくなります。



 このレシピに使える商品と関連レシピ

※商品名をクリックすると商品に関連する他のレシピが表示されます。

037633 NCF 桜漬 1KG
040467 ヤマトタカハシ すし巻昆布 10マイ 1フクロ
041692 ミツカン すし用煮つめ 1L
044878 ♪ミツカン すし酢 ペット 1.8L
049863 QP 錦糸卵 細切 500G
050235 ボングルメ 煮穴子 職人仕込 5尾 250G
054708 ○LA ホタテ 貝柱 2S(36/40) 1KG
056739 ●[MY 冷凍 キハダまぐろ 不定形 個包装 約200G] 1G
069204 LA 特大しめさば 約100-150G 1コ
072251 ●友田セーリング 蒸気の技 スチーム上肉 RP 300G
075270 ●[MY活〆養真ダイ プロトン凍結 約150G お刺身可] 1G
102139 [LA ノルウェー トラウトサーモン トリム E 約1000-1400G] 1G
103889 ●[MY メバチマグロ 約200G] 1G

※料理写真はイメージです。
■メニュー番号:mn0564
■引用:株式会社Mizkan
◇レシピサイト
◇掲載サイト

#正月・おせち #ひな祭り #クリスマス #〆ごはん